Informationお知らせ
- 2023.06.05530運動5/28に行われた『ごみゼロ運動クリーン作戦』に参加しました。
- 2022.12.20冬季休暇平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難うございます。 令和4年12月30日(金)から令和5年1月5日(木)まで お休みさせて頂きます。 令和5年1月6日(金)から通常営業となりますので、 よろしくお願い申しあげます。
- 2022.09.29【地域貢献部門】表彰いただきました。表彰がつづきました。またこれも先週ですが県熱海土木事務所より【地域貢献部門】にて表彰いただきました。河川の根固め工事で現場付近にあった河川愛護の看板の劣化に気づき、新しいものと交換しました。この看板の絵は、近くの小学校の5年生が描いたものです。これからも地域貢献に努めてまいります。
- 2022.09.29【交通基盤部長表彰】いただきました。先日、県の優良建設工事表彰の【交通基盤部長表彰】をいただきました。大きな現場でしたので近隣住宅や交通に影響があったかと思います。特に騒音や交通でご不便お掛け致しました。またコロナ禍でもありいろいろと困難もありましたが、このような評価をいただき嬉しく思います。これからも安心、安全を第一に努めてまいります。
- 2022.09.13いとう市民応援クーポン今年も参加しております! 来月から、いとう市民応援クーポンが始まります。 なにかご自宅でお手伝いできることが御座いましたらこの機会に是非ご連絡ください。
Feeling伊豆への想い
この地に生まれ この地で育ち
あたりまえに遊んでいた場所
見ていた景色が
世界的な地球の芸術作品で
あることを知り
大人になって初めて
この地を離れたくない理由だと気付いた
自然の神秘が創り出した風景を守るために 土木は不可欠な存在であり
その技術もまた 芸術である
「大地の遺産」とともに
伝 え、残していきたい
Greeting代表挨拶

株式会社堀口組は大正8年創業以来、公共工事を中心にインフラ整備・災害復旧・河川・上下水道工事や2018年ユネスコ世界ジオパークに認定された城ケ崎海岸の門脇つり橋・橋立つり橋建設工事など様々な分野で業績を積み重ね、社会貢献に努めてまいりました。
大正、昭和、平成と激動の時代を乗り越え、会社の強みである社員の技術力・能力の高さ、誠実さが受け継がれ会社の発展へと繋がってまいりました。
令和の幕開けと共に100周年を迎え、新たなる旗揚げを機に企業にとって一番大切な、人材確保、技術力の向上に力を入れ社員一人ひとりが幸せであること、仕事に責任と誇りを持ち、何でも言える、笑顔のある働きやすい環境を整え建設業としての使命を担い、時代の変化に対応した強い組織づくりを目指してまいります。
伝え継がれた堀口組の理念や本質、想いは変わることなく社員から、社会から信頼され 必要とされ続ける会社であるためにまちを愛し、人を想い、
100年とその先へ歩みを進めてまいります。
まちの未来を守り・創る
~to the next generation~
代表取締役 堀口正敏
Results施工実績
土木工事
工事名:135号災害防除工事(法面補強工)
発注者:静岡県
竣工:R4年3月
水道施設工事
工事名:伊東駅・伊東港線配水管更新工事
発注者:伊東市
竣工:R3.3月
土木工事
工事名:下田ソーラーパーク建設工事
発注者:民間
竣工:R3.9月
造成工事
工事名:玖須美造成工事
発注者:民間
竣工:R2.9月
土木工事
工事名:県単治山(緊急)鷲尾工事
発注者:静岡県東部農林
竣工:R2.9月
水道施設工事
工事名:管路耐震化工事
発注者:伊東市
竣 工:R2年1月
舗装工事
工事名:駐車場拡張工事
発注者:民間
竣 工:H29年5月
塗装工事
工事名:角折住宅C棟外壁改修工事
発注者:伊東市
竣 工:H30年2月
土木工事
工事名:伊東修善寺線道路維持工事(門型カルバート工)
発注者:静岡県
竣 工:H31.3月
Company会社案内
-
概要
社名 株式会社 堀口組 代表取締役 堀口 正敏 所在地 静岡県伊東市竹の台6-15 TEL/FAX TEL:0557-37-3418
FAX:0557-36-8654創業 大正8年5月5日 設立 昭和38年11月16日 資本金 2,000万円 建設業許可番号 静岡県知事許可(特-3)第6285号 産業廃棄物収集運搬許可番号 第02201062326号 事業内容 土木工事業/屋根工事業/板金工事業/造園工事業/建築工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/ガラス工事業/建具工事業/大工工事業/鋼構造物工事業/塗装工事業/水道施設工事業/左官工事業/鉄筋工事業/防水工事業/解体工事業/とび・土工工事業/塗装工事業/内装仕上工事業/石工事業/しゅんせつ工事業/熱絶縁工事業 -
沿革
大正8年5月 山梨県にて堀口延次郎堀口組を創業 大正15年(昭和元年) 本社を伊東市新井へ移す 昭和8年 本社を伊東市音無町10-33へ移す 昭和33年9月 狩野川台風の災害復旧工事を行う 昭和38年11月 株式会社 堀口組 資本金300万(6000株)にて法人組織に変更
堀口延次郎 代表取締役に就任昭和43年 門脇吊橋 竣工 昭和44年5月 堀口正作 代表取締役に就任 昭和46年 橋立吊橋 竣工 昭和50年9月 資本金600万(12000株)に増資 昭和51年 本社社屋を新築 昭和52年4月 特定建設業許可を取得 昭和61年3月 資本金1000万(20000株)に増資 平成元年2月 資本金1500万(30000株)に増資 平成11年9月 資本金2000万(40000株)に増資 平成24年3月 堀口正敏 代表取締役に就任 平成27年1月 本社を伊東市竹の台6-15へ移行 令和元年5月 創業100年を迎える
Employment採用情報
-
土木作業員
雇用形態 正社員 応募資格 - 未経験者歓迎(資格保有者、経験者優遇)
- 普通自動車免許 必須
給与 - 能力と経験に応じて
- 賞与 年2回(夏・冬)
勤務地 伊東市内 諸手当 交通費支給 勤務時間 7:30~17:00(休憩120分) 休日・休暇 - 第2・4土曜日、日曜日
- 夏季・冬季・G.W
福利厚生 社会保険/厚生年金/雇用保険/労災保険/資格手当 -
土木施工管理(現場監督)
雇用形態 正社員 応募資格 - 新卒採用あり(資格保有者、経験者優遇)
- 普通自動車免許 必須
給与 - 能力と経験に応じて
- 賞与 年2回(夏・冬)
勤務地 伊東市内 諸手当 交通費支給 勤務時間 7:30~17:00(休憩120分) 休日・休暇 - 第2・4土曜日、日曜日
- 夏季・冬季・G.W
福利厚生 社会保険/厚生年金/雇用保険/労災保険/資格手当